松井田町文化会誌『宇須比』



碓氷郡松井田町の時代に松井田町文化会という会があって『宇須比』という会誌を発行していました。  物置の片付けをやっていて『宇須比』を見つけました。地域の歴史や文学、文芸、文化等について、博学な諸兄が記した記事が多々あるので、町の文化レベルを示す証として貴重なものだと思います。とりあえず、物置に埋もれていた27巻をpdf化してアップしましたのでご一読下さい。
会の詳細については不明ですが、町長や教育長が顧問になっており町職員も役員になっておりますので半官半民の組織だったと思われます。松井田町文化会は消滅したようですが、現在も続いている松井田町文化協会(安中市文化協会松井田支部)とは別の組織です。


碓氷峠の呼び名の起源について
『万葉集』では『宇須比』と訓じているし、『和名抄』では碓氷郡の訓としておなじく『宇須比』である。 また『日本書紀』の景行天皇紀では『碓日坂・碓日嶺』とあり、ウスヒを示している。 比較的古い時代の文献にウスヒが多い。





     発行年・号数             主な記事
宇須比 1986年 第13号 入山峠、碓氷路と文学、峠の古鐘、歴史の断面
宇須比 1986年 第15号 町内の札所と廻国供養塔、西横野地区地名
宇須比 1987年 第17号 歴史の断面、三夜様と月待塔、吹寄雑炊咄
宇須比 1988年 第18号 臼井地区地名、続糞尿譚、吹寄雑炊咄
宇須比 1988年 第19号 松井田地区地名、吹寄雑炊咄、お不動様、私の散歩道
宇須比 1989年 第20号 大宮神社の遷座、吹寄雑炊咄、百姓町人と名字帯刀
宇須比 1989年 第21号 碓氷峠の変遷について、昔の人は石仏に何を祈ったか
宇須比 1990年 第22号 郷土の先人の偉業を偲んで、馬頭さん、松井田工業団地遺跡の調査から
宇須比 1990年 第23号 吹寄雑炊咄、萬葉集の謎を解く
宇須比 1991年 第24号 伝説に残る石宮様のお話、インフレ雑感、萬葉集の謎を解く
宇須比 1991年 第25号 お手玉うた、不動寺、万葉集の謎を解く、万葉集の謎を解く謎
宇須比 1992年 第26号 石碑、妙義信仰と参道の石碑、創作民話吉祥丸、おくまんさま
宇須比 1993年 第28号 御評定手鑑、妙義山表参道巡路
宇須比 1994年 第31号 信州煙草の駄送切手札、日記に残る落日の信越線
宇須比 1997年 第36号 石碑「碓日嶺鉄道碑」、嘉姫君と国姫君の通行、人形浄瑠璃について
宇須比 1997年 第37号 日記に残る知られざる踏切、随想「鼻曲山」、河田侯文書私疑、天正十八年松井田城落城過程を再考する
宇須比 1998年 第39号 山想 中木山と丁須岩、イヌワシ物語、戦国期上野碓氷諏訪氏について
宇須比 1999年 第40号 越後の旅日記、河田知行所文書資料集第一巻、武田氏時代の松井田、イヌワシ物語、小日向龍王山成就院の木食上人「高幢」について
宇須比 1999年 第41号 小日向龍王山成就院の木食上人「高幢」について、河田知行所文書資料集、イヌワシ物語、大道寺政繁と松井田
宇須比 2000年 第42号 小日向龍王山成就院の木食上人「高幢」について、河田知行所文書資料集、第一巻、松井田の人物、イヌワシ物語、天正十八年以降の松井田
宇須比 2000年 第43号 河田知行所文書資料集、松井田の人物、イヌワシ物語、戦国期上野碓氷諏訪氏について、旧松井田駅及び駅跡地利用史について
宇須比 2001年 第44号 河田知行所文書資料集、イヌワシ物語、中国大陸に眠りし碓氷開拓団の友に捧ぐ
宇須比 2001年 第45号 河田知行所文書資料集、五料茶屋本陣の火災について、イヌワシ物語、戦国期松井田外郎氏について
宇須比 2002年 第46号 松井田の狂歌師達、河田知行所文書資料集、戦国期松井田外郎氏について
宇須比 2002年 第47号 河田知行所文書資料集、松井田における安中氏、安政遠足、吹き寄せ雑炊咄
宇須比 2003年 第48号 安政遠足、河田知行所文書資料集、松井田に関わる武田家家臣たち
宇須比 2003年 第49号 町内遺跡を探ねて、吹き寄せ雑炊咄、河田知行所文書資料集











Last Update; Dec.10.2014



ページのtopへ戻る
Topページへ戻る

inserted by FC2 system